メルカリ楽しんでる?

メルカリが好きで副業も始めました。副業で生活できるまで書き続けます。

らくらくメルカリ便とゆうゆうメルカリ便の比較一覧表。違いを確認しよう。

スポンサーリンク

f:id:shiracoblog:20170703162605p:plain

はーい、白子です。

つい先日、6月20日からゆうゆうメルカリ便が使えるようになって、より便利になったメルカリ。

でも…前からあるらくらくメルカリ便とどう違うの?結局どっちがお得なの?いろいろ調べてみたけど結局わからない…のが、わたしです。

自分のためにも、わかりやすい一覧表を作ってみましたので、よろしければ参考にしてください。

  らくらく ゆうゆう
業者 ヤマト運輸 日本郵便
宛名書き いらない いらない
匿名配送 できる できる
補償 商品代金を全額補償 商品代金を全額補償
状況確認 アプリ内で確認できる アプリ内で確認できる
支払い 売上金から天引き 売上金から天引き
自宅集荷 アプリから30円アップで可能(ネコポス以外) できない
発送する所 ファミマ・サンクス・ヤマト営業所・自宅集荷 ローソン・郵便局
発送方法 Famiポート・Kステーション Loppi・ゆうプリタッチ
受け取り 自宅のみ 自宅・ローソン・ミニストップ・郵便局・宅配ロッカー「はこぽす」
配達日数 基本は全国翌日配達(営業所持込の場合) だいたい翌日から翌々日くらい
日時指定 出品者が専用端末で設定可能(メッセージで購入者が伝える) できない
利用方法 出品時に設定する 出品時に設定する
  送料出品者負担の場合のみ 送料出品者負担の場合のみ
  売れたらアプリで2次元コード表示 売れたらアプリで2次元コード表示
  Famiポートで2次元コード読み取り Loppiで2次元コード読み取り
  レシートを持って店員さんへ レシートを持って店員さんへ
  (サンクスもほぼ同じ) (ゆうプリタッチもほぼ同じ)
料金 全国一律 全国一律
  ネコポス A4サイズで薄いもの(厚さ2.5cm)195円 ゆうパケット A4サイズで薄いもの(厚さ3cm)175円
  宅急便コンパクト(おもちゃや雑貨など)380円+箱代65円  
  宅急便大きいサイズ(60~160サイズ)600円~1500円 ゆうパック(60~100サイズ)600円~900円

 


 注意点
①ゆうプリタッチは今のところ全国で1,000局(大きな郵便局)でしか扱いなし。今年中に5,000局に増やす予定らしいですが、今のところ使いにくいですね。まあ、ローソンでカバーできているから大丈夫です。

 ゆうプリタッチ設置郵便局一覧表へのリンク

http://www.post.japanpost.jp/notification/pressrelease/2017/00_honsha/0619_01_02.pdf

 

②らくらくメルカリ便の宅急便コンパクトは出品価格が450円以上、らくらくメルカリ便の宅急便は1000円以上、ゆうゆうメルカリ便のゆうパックは1000円以上じゃないと利用できません。薄いもの(ネコポスやゆうパケットは制限なし)

 

③ネコポスとゆうパケットはポスト投函です。自宅で待っている必要はありません。

 

で、結局どっちがいいの?

めちゃくちゃざっくり言うと、

 

購入者目線

・らくらくメルカリ便はヤマト運輸なので届くのは早いし、日時指定できる。

・ゆうゆうメルカリ便は届くのは遅めだけど、受け取り場所が自宅以外に選べる。

 

出品者目線

・らくらくメルカリ便はやや高めだけど、集荷サービスがある。

・ゆうゆうメルカリ便はちょっとだけど安い

・ファミマとサンクスが近いなららくらくメルカリ便、ローソンが近いならゆうゆうメルカリ便のほうが便利。

・発送の手間や方法などは、両者そんなに変わらない。

 

という結果になりました!

わたしは出品者目線なので、もし匿名配送希望されたら「ゆうゆうメルカリ便」を選ぶかな。ローソンが一番最寄ですしね。

参考にどうぞ!