グンモーニン。白子です。
昨日かな。こんなへんてこりんなニュースが入ってきました。
任天堂スイッチなどの家庭用ゲーム機を出品しているように見せかけて、実は「箱のみでした~」「写真のみです~」っていう悪質な出品者がいるので気をつけて!
というもの。しかも高額で出品されているので逆に紛らわしい。箱のみはもう削除されているからか見つけることはできなかったけど、任天堂スイッチって45,000円くらいするんか!たか!
最近メルカリは関係ないですが、「LINEで任天堂スイッチを売ってくれるっていうから、amazonギフトカードを買って番号教えたら逃げられた…助けて」と学生がツイッターでつぶやき、ニュースになっていましたよね。
任天堂スイッチ、ほんまに人気なんやね。金額も高額だし、悪いやつらが狙いやすいんでしょう。ファミコンミニとかアイコスとかもね。
今回は、悪いやつらにだまされない「怪しい出品者の見分け方」をお伝えしたいと思います。
怪しい出品者はアイコンが顔なし
メルカリを楽しんでいるユーザーなら分かると思いますが、たとえ商売でメルカリを使っているとしても、アイコンは自分の好きな画像にすると思いませんか?
怪しい出品者はメルカリを楽しんでいるわけではなく、お金だけに興味がある人達なので、アイコンなんかどうでもいいんです。
だいたい楽しんでいない人は、アイコンは顔なしであることが多い。出品者であるわたしも、こういう人からコメントが入ると要注意だな、と思っています。
怪しい出品者は自己紹介文が空欄
これも先ほどの内容と同じですが、楽しもうなんて微塵も思ってない人は自己紹介文なんて書きません。
アイコンが顔なしで自己紹介文がなく、出品一覧だけいっちょ前な出品者は明らかに怪しい。だってほんまに初心者でまだアイコンも自己紹介文も書けないなら、出品一覧がずらーっと並ぶことはありえませんから。
こういう怪しい出品者は、だいたい他の人も出品している商品を扱っているので、少し高くても安心できる出品者から買うことをおススメします。
怪しい出品者は評価が少ない
初心者だったら少なくて当たり前なんじゃ…?と思うかもしれませんが、正直パッと見ただけで本当に初心者かそうじゃないかは分かります。
ぜんぜんヨチヨチなんかしてないし、これも先ほどと同じですが出品一覧はみごとなものです。
そして一気にお金だけ集めて、そのアカウントは捨てる気でいます。だから余計な情報は極力書きたくないんですよね。
今はヤフオクなどでメルカリのアカウントはいくらでも買えますし(やっちゃだめだよ)、「このアカウントが利用停止になっても、違うアカウントで出品すればいいや」と思っています。いたちごっこですね。
こんな怪しい人達がいるから、圏外飛ばしなんかをメルカリがせざるを得ない状況なんです。
評価があまりにも少ない出品者からは買うのを控えて他の出品者から買うか、少し時間を置いてから買うことをおススメします。
怪しい出品者はコメントが淡白
でもでもどうしてもこの人から買いたい!安いし!とか思っちゃったら、まずはコメントしてみましょう。
「コメント失礼します!購入希望ですが、こちらは動作確認はできていますでしょうか?」
「はい」
チーン。こんな感じ。ここまで極端じゃなくても、なんか淡白だな~と思う出品者は怪しいです。
総合的に見ても、楽しんでいる感じがまったくしない出品者からは、わたしは買わないかな。
もしだまされてしまったら
そんなことは知らずに買ってしまって、まんまとだまされてしまったら。
絶対に受取評価はしないでください!!!!
受取評価をしてしまったら、相手にお金が入ってしまいます。いやですよね。だまされてお金取られるの。
ですがこれは、購入者はメルカリが守ってくれます。事務局に連絡すればお金は戻ってくるかもしれませんが、メルカリが大変です。
購入者には返金しなきゃいけないわ、怪しい出品者が他のメルカリ出品者から売上金でギフト券なんか買われた日にはお手上げです。マネーロンダリングですね。。。
重ねて言います。
あれ?と思ったら受取評価はせずに、出品者へ一度メッセージを送りましょう。メッセージが返ってきても納得できない場合(または返ってこない場合)は、すぐに事務局に問い合わせをしましょう。
事務局は一度でもやり取りをしていないと、基本動きにくいです。
まとめ
メルカリを楽しんでいない雰囲気をかもし出す人からは、極力買わないでください。そしておかしいと思ったら受取評価は絶対にしないこと。
この2つを守っていたら、怪しい出品者にだまされることはなくなります。そしてだまされる人が減れば怪しいやつは近寄らなくなり、圏外飛ばしなんかもなくなると思います。
メルカリを楽しむために、自分の身は自分で守っていきましょう。